handmadehandmade > バイアステープを使わない蛇腹ポーチの作り方 > P2 ペン入れ・蛇腹・仕切りを作る

蛇腹ポーチ完成写真

A5サイズの蛇腹ポーチの作り方と型紙をご紹介します。母子手帳2人分やA5サイズの医療費受給申請書などが入る大きさでカードポケットたっぷり、ペン入れのポケットもつけています。

ここから作り方を紹介します。ここではペン入れ・蛇腹・仕切りを作っていきます。

2021.9.14 UP

※ ご利用前に当サイトの作り方や型紙をご利用になる方へを読んでくださると嬉しいです。

作り方

その1  各パーツを裁断し、接着芯を貼る

接着芯は生地の厚さ、出来上がりイメージによりお好みで貼ってください。

私は本体表、仕切りに厚手接着芯を貼りました。どちらも縫い代部分には接着芯を貼らずに、出来上がり位置で接着芯をカットして貼ります。仕切りは『-わ-』で裁断しますので、写真右のように半分だけに貼ります。

本体裏地、蛇腹には薄手接着芯を(縫い代も含め全体に)。カードポケットには接着芯を貼っていません。

その2  マグネットホックをつける

マグネットボタンのつけ方はこちらを参考にしてください。

型紙を見ながら、本体にマグネットボタンをつけます。これ、私もよく間違ってしまうので、注意してください。つける位置(表布・裏布)を間違わないように。

本体裏布(ふた側出来上がり1.5cmの位置)にマグネットボタン凸をつけます。接着芯は貼っていますが、強度が足りないので当て布(ハギレでOK)をマグネットホックの大きさにカットし、裏側に重ねておきます。

本体表布(出来上がり11.5cmの位置)にマグネットボタン凹をつけます。強度が心配な方は当て布をしてください。

その3  ペン入れを仕切りに縫い付ける

  1. ペン入れ口を1cmの三つ折りにしてミシンで縫います。
  2. 周囲の縫い代を出来上がりに折り、アイロンをかけます。
  3. 仕切りのペン入れつけ位置にペン入れを配置し、縫い付けます。

ペン入れが不要な方、位置を変更したい等ご自由に。他にポケットを付けたいなど、いろいろアレンジしてみてください(*^-^*)

その4  仕切りを縫う

仕切りは2枚だけこのように縫います。カードポケットをつける仕切りは縫わないでください。

中表に合わせ、縫い代1cmで縫います。縫い始めと縫い終わりは返し縫いを忘れずに。

縫い終わったら表に返し、アイロンで整えます。

上下(写真の赤線のところ)にステッチをかけます。縫い始めと縫い終わりは返し縫いを忘れずに。

その5  蛇腹を縫う

蛇腹の縫い方は2種類あります。見た目はほぼ同じく仕上がりますが、本体に縫い付けるところまでの工程が違いますので、どちらかやりやすい方でやってみてください。

蛇腹の縫い方(方法1)

蛇腹を中表に合わせ、返し口を残して縫い代1cmで縫います。縫い始めと縫い終わりは返し縫いを忘れずに。もう1枚も同様に縫います。

蛇腹の縫い方(方法2)

蛇腹を中表に二つ折りにし、左右どちらか一方を残して縫い代1cmで縫います。縫い始めと縫い終わりは返し縫いを忘れずに。もう1枚も同様に縫います。

蛇腹の縫い方(共通)

表に返してアイロンで形を整え、上下にステッチをかけます。縫い始めと縫い終わりは返し縫いを忘れずに。

その6  蛇腹を折る

【わ】が上になるように置き、型紙を見ながら谷折り、山折りで折っていきます。

谷折りのところ(上写真の印のところ4カ所)にステッチをかけます。

写真では裏表逆においてしまったので山折りのように見えますが、印のところを縫って大丈夫です。

蛇腹の縫い方(方法2)

【わ】が上になるようにと、縫っていないところ(写真の印)が左右にくるようにおいて、谷折り、山折りで折っていきます。

印のところは縫い代1cmあるので、最初は4cmで谷折り、次は3cmで山折り・・・です。あとは方法1と同様に谷折りの部分にステッチをかけます。

蛇腹の縫い方(共通)

ステッチは折山から5mmくらい内側の位置です。縫い始めと縫い終わりは返し縫いを忘れずに。

工 程

 作り方の順番は以下の通りです。 

各工程をクリックすると、詳細ページにジャンプします。

  1. 裁断
  2. ペン入れ・蛇腹・仕切りを作る(このページです)  
  3. カードポケットを作る(1枚) or カードポケットを作る(個別)  
  4. 蛇腹と本体を合体させる(蛇腹方法1) or 蛇腹と本体を合体させる(蛇腹方法2)
  5. 仕切りを蛇腹と合体させる

印は順不同。どちらから先に作ってもOKです。

次のステップへ handmadeメニューに戻ります。 HOME メールはこちら♪
handmadeサイトマップ掲示板ひとりごとブログ