handmadehandmade > バイアステープを使わない蛇腹ポーチの作り方 > P3 カードポケットを作る(1枚布)

蛇腹ポーチ完成写真

A5サイズの蛇腹ポーチの作り方と型紙をご紹介します。母子手帳2人分やA5サイズの医療費受給申請書などが入る大きさでカードポケットたっぷり、ペン入れのポケットもつけています。

ここではカードポケットの作り方をご紹介しています。

2021.9.14 UP

※ ご利用前に当サイトの作り方や型紙をご利用になる方へを読んでくださると嬉しいです。

作り方

その6  カードポケットを作る

今回は1枚の布を折りたたんで作るカードポケットを作ります。長さが足りない場合は、つぎはぎして作っていただいて大丈夫です。

長財布のカードポケットように作る方法もあります。その時は長財布の型紙を参考に自分でパーツ枚数等、確認してください。

1枚布で作るときは、かなりの長さが必要なので、足りないときは写真のようにつないでも大丈夫です。ただ、つなぎ目が表から見えないような位置でつなぐように工夫してください。

つなぐときは、2枚の布を中表に合わせて1cmで縫い、縫い代は縫い代を割っても片倒しでも大丈夫です。

型紙を見ながら、山折り、谷折りを繰り返していきます。

最初は縫い代も加えて、布端から9cmのところで山折りします。アイロンでしっかり折り目をつけてください。

次に山折りのところから7cmのところで谷折り、さらに8cmのところで山折り…を繰り返していきます。

だんだん左右の布端がずれてくるので、きちんと布端を合わせながら折りたたんでください。

山→谷→山と折ると、1箇所のカードポケットが出来上がります。そして、1cmの段差が出来ると思います。折りたたみながら、この1cmがきちんと合っているかも確認しながら作業を進めていかないと、すべてやり直しになります(汗)

山の箇所にステッチをかけます。縫い始めと縫い終わりは返し縫いを忘れずに。

心配な方は1回折るごとにステッチをかけながら折っていっても大丈夫です。

最後は7cm谷折り→9cm山折り→18cm(縫い代1cm含む)山折りします。

すべて折ると、こんな感じになります。

ここからは1枚布で作るカードポケットと作り方は共通です。

土台布を広げた状態のまま、カードポケットの縦にステッチを入れてカードポケットの仕切りを作ります。

カードポケットの左右は縫い代0cmなので、布端から8.5cmのところに1本、そこからさらに8cmのところに1本ステッチをかけます。

下端から土台の中心(18cmの位置)まで縫います(写真の赤線部分)。

ステッチをかけるときは、写真のような向きにして縫うときれいに縫えます。縫い始めと縫い終わりは返し縫いを忘れずに。

カードポケットを中表に合わせ、縫い代1cmで縫います。縫い始めと縫い終わりは返し縫いを忘れずに。

縫い終わったら表に返し、アイロンで整えます。

表から上下(写真の赤線のところ)にステッチをかけます。縫い始めと縫い終わりは返し縫いを忘れずに。

工 程

 作り方の順番は以下の通りです。 

各工程をクリックすると、詳細ページにジャンプします。

  1. 裁断
  2. ペン入れ・蛇腹・仕切りを作る  
  3. カードポケットを作る(このページです) or カードポケットを作る(個別)  
  4. 蛇腹と本体を合体させる(蛇腹方法1) or 蛇腹と本体を合体させる(蛇腹方法2)
  5. 仕切りを蛇腹と合体させる

印は順不同。どちらから先に作ってもOKです。

次のステップへ handmadeメニューに戻ります。 HOME メールはこちら♪
handmadeサイトマップ掲示板ひとりごとブログ