handmadehandmade > 裏地なしレッスンバッグの作り方 > 作り方P1

裏地なしレッスンバッグの作り方
レッスンバッグ 完成写真

ではいよいよ作り方をご説明します。最初のページはこちらです。

※ ご利用前に当サイトの作り方や型紙をご利用になる方へを読んでくださると嬉しいです。

2016.10.23 更新
作り方

その1  縫い代の始末をする

下図の赤い線の箇所にロックミシン or ジグザグミシンをかけて、ほつれてこないように縫い代の始末をします。

※ キルティングで作る場合は、周囲すべてにロックミシン or ジグザグミシンをかけて下さい。

縫い代の始末

その2  ポケットをつける

ポケットをつける場合は、ポケットのつけ方(ページで開きます)を参考に、ポケットをつけてください。

その3  口布を出来上がりに折る

口布部分(持ち手がつくところ)を出来上がりに折ってアイロンをかけておきます。こうすると後の作業が楽になります。

imgimg

キルティング以外の厚さの生地で作る場合は、左図上のように三つ折りにします。キルティングの場合は左図下のように二つ折りにします。これは縫い代が厚くなって縫いにくくなるのを防ぐためです。

今回は縫い代を3cmにしていますので、普通地の場合は先に1cm折り、次に2cm折って三つ折りします。キルティングの場合は3cm折ってください。アイロンで折り目をつけておくと、後々の作業がラクです。キルティングの場合は、アイロンがかかりにくいので、省略してもOKです。

その4  脇・底を縫う

★縦長・横長の場合
中表に半分に折ります。
★2枚で作る場合
上下を間違わないように中表に重ねます。

それぞれ、図の点線部分をミシンで縫います。縫い初めと縫い終わりは返し縫いを忘れずに。

縫い代1.5cmなので、布端から1.5cm内側のところを縫っていきます。キルティング等の厚い生地の場合は、縫い目の長さを3.5以上にして縫って下さい。

※ 折りマチおしゃれマチをつける場合は、脇を縫う前にマチを縫って下さい。マチの種類はこちらを参考にしてください。

その5  縫い代を割る

縫い代を割る

今縫ったところの脇の縫い代を割ります。キルティングの場合は、口布を縫うときに縫い代を割ってもいいです。アイロンで縫い代を割っても、綿の厚みでまた閉じてしまうと思いますので。

その6  マチを縫う(三角マチをつける場合)

こちらを参考に、マチを縫います。

※ 折りマチ・おしゃれマチにする場合は、脇を縫う前にマチを縫って下さい。

  • 三角マチ
    三角マチ
  • 折りマチ
    折りマチ
  • おしゃれマチ
    おしゃれマチ
作り方つづきへ handmadeメニューに戻ります。 HOME メールはこちら♪
handmadeサイトマップ掲示板ひとりごとブログ