|
||
1.口布を出来上がりに三つ折りにします。 ![]() 4.持ち手を上に起こします。このままだと持ち手の付け方が弱いので、上端(写真のマチ針の位置)を縫います。 持ち手の部分だけ縫ってもいいですし、口布部分全体に一周ミシンをかけてもいいです。最初と最後は返し縫いを忘れずに。 ![]() 5.さらに心配な方は、折り返し位置の2〜3mm上と口布から2〜3mm下側の位置にミシンをかけて持ち手をおさえます。最初と最後は返し縫いを忘れずに。 こちらが上下両方縫ったところ。 表から見ると、こんな感じになります。 昔はよく(今も見かけることありますが)、バッテンに縫ってましたよね(^_^) 私は見た目重視で上下だけ縫ったり、上だけ縫ったりしていますが。 ![]()
|
||
MENU