handmadehandmade > 布団カバー(ファスナーあき)の作り方 > P2

布団カバーの作り方〜ファスナーあき〜
完成イメージ

このページは布団カバーの作り方2ページ目です。最初のページはこちらです。

※ ご利用前に当サイトの作り方や型紙をご利用になる方へを読んでくださると嬉しいです。

2016.11.7 更新
作り方

その4★ファスナーをつける

img

ファスナーつけの完成イメージはこんな感じです。ファスナーつけはなかなか難しいので写真解説で詳しく説明していきます。

img

まずはファスナー各部の名称。開閉するための金具(持つところ)は【スライダー】、ファスナー中心部分は【ムシ】といいます。

img

★その1★

ファスナーを配置します。布もファスナーも表を上にし、ファスナーの上に布を重ねるような感じで、写真のように配置します。

ファスナーをつけるときは【ムシ】の中央が布の中央にくるように配置します。

img

★その2★

ファスナーの左側をマチ針で固定していきます。上から下に向かって縫っていきますので、マチ針を抜きやすいようにマチ針の頭が下になるように(写真のように)うっていきます。

img

★その3★

あき止まりまで写真のように配置していきます。

img

★その4★

ファスナーに止め具がある場合は、あき止まりの下にくるようにします。もし、あきどまりより上に留め具が見えている場合は、下の部分をもう少し縫い合わせます。例でいうと、11cm縫っている箇所を、留め具が隠れるくらいまであと数センチ縫い合わせます。

ファスナーが長すぎる時は、ここまで配置した時点で長い分をハサミでカットします。だいたい留め具から1〜2cmくらい残してカットしてください。カットしたままでは、ほつれてくるので、ほつれ止め液を塗るか(マニキュアのトップコート剤でもOK)、ジグザグミシンをかけてください。

img

★その5★

あき止まりの位置にわかりやすいように、横にマチ針をうちます。

img

★その6★

右側もファスナーをカバーにマチ針で固定していきます。縫う順番を考えて、マチ針の頭が上(スライダー側)になるように打っていきます。スライダーのところはこんな感じになります。

img

★その7★

裏から見るとこんな感じ。ムシが中央にきているか確認してください。

次のステップへ handmadeメニューに戻ります。 HOME メールはこちら♪
handmadeサイトマップ 掲示板 ひとりごとブログ