handmadehandmade > 直角をきれいに出す方法

直角をきれいに出す方法

img

ランチョンマットやコースター等、表に返した時に角をきれいに出す方法をご紹介したいと思います。

2016.11.23 UP

※ ご利用前に当サイトの作り方や型紙をご利用になる方へを読んでくださると嬉しいです。

やり方
 角をきれいに出すには?
img

角まできたらストップし、はずみ車(ミシン右側の針を上下させる丸いところ)を手前に回し、針を一番下まで突き刺します。ここでは返し縫いは必要ありません。

私のミシンは針が下で止まりますが、針位置が適当な場所で止まったり、上で止まるミシンの場合は、布に針が完全に刺さった状態にしてください。中途半端に刺した状態だと、縫い目の角がきれいに出ない場合がありますので。

img

針が刺さった状態で、ミシンの押さえを上げ、布の向きを90度変えます。針が上がった状態で布の向きを変えると、針位置がずれるので糸がらみや、縫い目がずれますので、必ず針を刺した状態で向きを変えて下さい。

img

縫い終わったところ。角の縫い目がきれいに直角になっていますよね?針の刺さりが甘いと、角の部分が斜めに糸が渡ったりするので、しっかり針を下まで下げて方向転換をするようにしてくださいね。

このままでは表に返したときに、縫い代がゴロゴロして邪魔なので、ひと手間加えます。

その3  表に返す

img

薄い布の場合はあまり気にならないと思いますが、厚手の場合は周囲の縫い代を5〜7mmくらいにカットします。角の縫い代も三角にカットしてください(写真の斜線の部分)。

img

次に周囲の縫い代を出来上がり線(ミシン目)で片側に折ってアイロンをかけます(写真のように)。周囲すべてを同じ方向に倒してください。これは、表に返した時にきれいに仕上げるためです。

img

【返し口】から手を入れて、布を表にひっくり返します。普通にひっくり返してもいいのですが、角をきれいに出す為のワンポイント…。

img

写真のように角の縫い代を親指と人差し指ではさむようにして、そのまま表にひっくり返してください。写真は親指が写っていますが、本当は親指を返し口から入れて角までいき、人差し指で縫い代を押さえるのが正しいやり方です。

img

縫い代を押さえたまま、表に返したら、内側から人差し指で角の縫い代を押し出してください。

img

ある程度きれいに角が出ますが、これだけでは角の縫い代は写真のような感じになっています。

img

そこで登場するのが【目打ち】です。

目打ち

目打ちで角の引っ込んでいる部分に軽く突き刺すような感じで、中身をクッと引き上げる感じ。針先がとがっていますので、生地の糸を引っ張らないように静かに引き出してください。反対側からも同様に角をひっぱりだしてください。

img

写真でわかりますでしょうか?角がきれいに出ているのが…。

img

あとは全体にアイロンをかけて形を整えます。

handmadeメニューに戻ります。 HOME メールはこちら♪
handmadeサイトマップ掲示板ひとりごとブログ