handmadehandmade > 三つ巻きのやり方 > 三つ巻き押さえを使ったやり方

☆ 三つ巻き押さえを使った三つ巻きのやり方 ☆

三つ巻き押さえ仕上がり見本

三つ巻き押さえを使った三つ巻きのやり方(家庭用ミシン・職業用ミシン共通)です。

やはり、専用の押さえだけあって、ラク!ただ、角の部分をきれいに出すにはコツが必要ですが。

あくまで私のやり方です。もっとうまく出来る方法もあるみたいですが、あとは練習あるのみ!!です^^;

2019.6.10 UP
比 較

最初に四つ角の縫い代を三角に切り落とします。縫い代6mmくらいなので、5mmくらい切り落とす感じで。

縫い代を3mmくらいの三つ折りにします。

その状態で1mほど縫います。このときは三つ巻き押さえの下に生地を置く感じでOKです。

一度ミシンをとめ、針が布にささった状態で押さえを上げ、生地を三つ巻き押さえの金具(くるっとなっているところ)に右から左にかぶせるようにします。

写真のように押さえの左側に合わせるくらいで縫い進めていきます。

縫い進めていくと、こんな感じにきれいに仕上がります。

こちらは生地を巻き込みすぎ。これだときれいに仕上がりません。

巻き込みすぎると、こんな感じになります。

角の数センチ手前で一旦ストップします。針は刺さったままにしてください。

押さえをあげて、巻き込んでいる生地を目打ち等で外して出来上がりと同じく三つ巻きにします。

次の辺を仕上がりに折り、目打ち等で押さえた状態で押さえを下げ、角まで縫い進めます。

針を刺した状態で押さえを上げて向きを変え、縫い進んでいきます。

最後の角に来た時も、押さえをあげて押さえから生地を外し、仕上がりに三つ折りにして、最後まで縫います。

角がちょっとこんな感じになるけど、コツをつかめばうまく出来るかな??

やはり三つ巻き押さえを使ったほうがきれいに早く仕上がりますね。

handmadeメニューに戻ります。 HOME メールはこちら♪
handmadeサイトマップ 掲示板ひとりごとブログ