handmadehandmade > 簡単スカートの作り方 > アレンジ2

簡単スカートの作り方
〜Aラインスカートにアレンジする方法〜

着用写真

基本形のスカートの裾をAラインにアレンジする方法です。2種類のやり方を製図のみご紹介しています。作り方は基本形と一緒です。

  • 脇だけをAラインにし、裾は直線にする方法(2−1)
  • 脇をAラインにし、裾をカーブにする方法(2−2)

このページ右下に電卓も用意しました。ページ内に表示されない場合は電卓をクリックしてください。

※ ご利用前に当サイトの作り方や型紙をご利用になる方へを読んでくださると嬉しいです。

2016.12.11 更新
2−1

脇だけをAラインにし、裾は直線にする方法

1.製図  ※布に直接線を引いてもOK。

横幅は最低でも【ヒップ寸法+ゆとり20cm】が必要になります。これは長方形スカートでもいえることですが…。

そして、ウエストと裾との差は、お好みですが5〜10cmの間が理想でしょうか?あまり差を広げすぎると、台形のままでは裾のラインがかっこ悪くなりますので(さらにアレンジが必要になります)。

布に直接、印をつける場合は中表に折って裏側に印をつけて下さい。

2.縫い代を加える

縫い代をつける際、注意しなければならないのがウエストです。そのまま延長したのでは、折り返したときに縫い代が不足します。詳しくは縫い代のつけ方(別ページで開きます)を参考にしてください。

3.裁断・製作

Aラインの場合は、2枚裁断する必要があります。布の準備・配置方法を参考に布に無駄が出ないように配置してください。但し、柄あわせが必要な生地や、一方裁ちの生地の場合は配置方法が異なりますので、ご注意ください!

2−2

脇をAラインにし、裾をカーブにする方法

1.製図  ※できれば紙に製図したほうがいいかな?

アレンジ2−1と同様に、Aラインにします。

2.裾にカーブをつける

裾にカーブをつけるため、裾線を3等分します。これは、裾線にちょこっと印をつけるだけでOKです。

脇線に対して直角になるように裾線に向かって線を引きます。脇に近いほうの1/3位置とぶつかるように引くといいかもしれません。

脇のどのへんから引けばいいかというのは私も微妙ですが、裾から1〜2cmくらい上の位置からでいいと思います。もし、カーブルーラーをお持ちでしたら、こういう裾のカーブを引く時にラクなんですけどね。

最後に、先ほど引いた線を目安に、自然なカーブになるように線を引きなおします。あくまでも先ほどの直線は目安なので、必ずしも1/3位置を通らなければならないということはないですし、逆に通らないほうが自然なカーブになります。

3.縫い代を加える

アレンジ2-1と同様、ウエストの縫い代をつける際は注意してください。

裾の縫い代は、そのまま脇線を延長してください。

4.裁断・製作

あとはアレンジ2-1と同様に裁断、縫っていけばOKです。ただ、裾が少しカーブになっていますので、縫い代を折り返したときに縫い代分が余ってしまうかもしれません。その時はミシンをかけながら少しタックを寄せる感じで縫い進めていけばOKです。

本当は裾の縫い代にぐし縫いしてギャザーを寄せて…という方法もあるのですが、面倒なので、すこ〜しタックが入る感じで仕上げています。

次ページでアレンジ2−2の製図を写真解説しています。

次のステップへ handmadeメニューに戻ります。 HOME メールはこちら♪
handmadeサイトマップ掲示板ひとりごとブログ
電卓
ここをクリックすると電卓が開くよ♪