handmadehandmade > スモックの作り方 > P2

完成写真

前後同系のスモックTシャツの作り方 〜つづき〜 です。最初のページはこちらです。

※ ご利用前に当サイトの作り方や型紙をご利用になる方へを読んでくださると嬉しいです。

2016.12.4 更新
作り方

img裾の始末

img

裾の始末をします。裾の縫い代にもよりますが、今回は3cmの縫い代をとっていますので、三つ折で仕上げたいと思います。下図のように先に1cm折り、次に2cm折ります。

もし、2.5cmの縫い代の場合は1cm・1.5cmのように折ります。もしくは2.5cmそのまま二つ折りにしてもいいと思います。二つ折りにする場合は裾の縫い代の始末を先にしておく必要がありますが…。

端から2〜3mmのところをミシンで縫っていきます(左写真)。本当は表から縫ったほうが縫い目はきれいですが、私はいつも裏から縫っています。最初と最後は返し縫いを忘れずに。

img

img袖口の始末をする

img img img img

袖口を三つ折りにし、ゴムを通します。今回は2cmの縫い代で作りましたので、2cmの位置で折り、アイロンをかけます(左写真)。一度開いて、7mmくらい折ってから2cmの折り目で折り、マチ針でとめていきます。このとき、袖下の縫い代が後ろ袖側に倒れているか確認してください。

なぜ1cmではなく7mmなの?

それは、今回使用のゴム幅が8mmなので、1cmの三つ折りにしてステッチをかけると、ゴムを通す通路が狭くなり、ゴムが通らなくなってしまうためです。

面倒な場合は…

縫い代を2.5cmにし、1cm折って2cm折っての三つ折りでもいいと思います。市販の本は、だいたい1cmの三つ折りが多いかな?ただ、それだとさっきも言ったようにゴムを通すのが大変なので(汗)

次にミシンで縫っていきます。ゴム通し口を1.5cmくらい残して端から2mmくらいのところを縫います(左から2番目の写真)。最初と最後は返し縫いを忘れずに。

ゴムを通し、ゴムの端を1.5cmくらい重ねて縫いとめます(右から2番目、右端の写真)。袖口のゴム寸法は20cm未満の場合が多いので、やりづらいときは最初からカットせず、カットする長さのところに鉛筆で印をつけておき、ゴムを通し終えてからカットすると、やりやすいと思います。

ゴムをとめるときは結ばず、右端写真のように縫いとめると、ごろつかずにいいと思います。今回はミシンで縫っていますが、手縫いでやってもかまいません。そのときはこちらを参考にしてください。

袖口にレースをはさみたい場合は、こちらを参考にしてください。

img首の始末をする

img

首の部分はバイアステープで始末します。バイアステープはくるむタイプではなく両折れタイプのものを選んでください。

バイアステープは表側に縫い付けますので、布とバイアステープが中表になるようにマチ針でとめていきます。バイアステープは折ってある部分を開いて、時計と反対周りにとめていきます。そのとき、バイアステープの端を1cm折り返してとめてください。

img

1周したら、最後も1cm折り返して、とめます。このとき、重ねないようにしてください。ここがゴム通し口になります。

そして、布端側の折り目のついている位置を縫っていきます。縫い始めはバイアステープの端がくっついている部分から縫うといいと思います。最初と最後は返し縫いを忘れずに。

img

バイアステープを裏側に折り返し、マチ針でとめていきます。バイアステープの端をミシンで縫っていきます。このときもバイアステープの端がくっついている部分から縫っていくといいと思います。縫い終わると左の写真のようになります。最初と最後は返し縫いを忘れずに。

袖口にレースをはさみたい場合は、こちらを参考にしてください。

imgゴムを通して完成!

完成写真

ゴム通し口からゴムを通し、ゴムの端を縫いとめれば完成。
袖を長くすればスモックにもなるので、入園・入学にも応用できるかな?

handmadeメニューに戻ります。 HOME メールはこちら♪
handmadeサイトマップ掲示板ひとりごとブログ