handmadehandmade > さんさ太鼓ケースの作り方 > P4

さんさ太鼓ケースの作り方

盛岡といえば『さんさ』でしょう!ということで、さんさ太鼓ケースの作り方をこれまた自己流ですが、ご紹介したいと思います。

最初のページ(材料等)はこちらです。

※ ご利用前に当サイトの作り方や型紙をご利用になる方へを読んでくださると嬉しいです。

2014.1.24 更新
作り方

その8  ポケットを作る ※ポケットをつけない場合は省略

ポケット口(上の部分)の縫い代を折り、折山から2cmの位置にミシンをかけます。最初と最後は返し縫いを忘れずに!

※ ポケットにふた・マジックテープをつける場合は、この段階でポケットにマジックテープを縫い付けます。

その9  ポケットのふたを作る ※ポケットをつけない場合は省略

★キルティング+別布(コットン)の2枚あわせで作る場合★

表布(キルティング)と別布(コットン)を中表にあわせます。

上以外にミシンをかけます。縫い代1.5cmとってありますので、1.5cm内側をぐるりと縫います。縫い始めと縫い終わりは返し縫いを忘れずに。

縫い終わったら縫い代を1cm弱に切りそろえて表に返します。このほうが縫い代がごろつかずにすっきりします。

表に返してキルティングのほうからアイロンをかけます。別布が表から見えないように少し控えるようにアイロンをかけてね♪

次に表(キルティングのほう)から端ミシンをかけます。端から5mmほど内側を縫います。こうすることにより縫い代もおさえられていい感じになります。

※ ふたにマジックテープをつける場合はマジックテープを縫い付けます。

★キルティング+バイアステープでくるむ場合★

ふたの上部以外は縫い代なし(0cm)になります。

バイアステープは縁取りタイプのものを選んでください。幅は1cm以上のものがいいと思います。あまり細いとキルティングをすっぽりとくるめないので…。

端から端までをバイアスでくるみ、ミシンでおさえます。初心者の方はしつけをしてから縫わないと、裏側のバイアスが外れて縫えてない(+_+)なんてことになるので注意。という私もしつけなどかけずに縫って、たまにカーブの部分とか、外れちゃってるんですが^^;

※ ふたにマジックテープをつける場合はマジックテープを縫い付けます。

その10  ポケット・持ち手をつける

ポケットをつけない場合は、以下の工程は省略します。

  • 面の縦中央位置(上下)にマチ針で印をつけておきます。
  • ポケットも縦中心線に印をつけ、側面の中心線と合うようにしてください。
  • ポケットと面の下端を合わせて配置してください。
  • ポケットと面をマチ針で仮止めします。このあと持ち手を配置するので、ポケット上下に1本ずつくらいで十分だと思います。
  • ポケットを配置した上に持ち手を重ねて配置します。ポケットをつけない場合は、持ち手のみを配置します。
  • 持ち手の下にポケットの両端1.5cm(縫い代分)が隠れるように配置します。もし、持ち手にDカンをはさむのであれば、この時点で持ち手に通しておいてください。
  • 持ち手とポケット、側面の3枚に通るようにマチ針を打ちます。全体でかなり厚くなりますので、ずれないようにしっかりと針を通してください。
  • 持ち手にミシンをかけますが、一番上までミシンをかけてしまうとマチを縫い合わせるときに縫えなくなりますので、上端から10cmほどあけて縫います。もし、ポケットの長さがそれより長いときは、もう少し上まで縫ってもかまいません。
  • 持ち手の上の部分は力が加わりやすいので、頑丈にするために同じところを3回縫います。最初と最後は返し縫いを忘れずに!

その11  ふたをつける ※ポケットをつけない場合は省略

ポケットの上端から1.5〜2cmあけてポケットのふたを逆さまに配置します(裏が見えるように)。

ふたの下端から1cmのところにミシンをかけます。最初と最後は返し縫いを忘れずに。

次にふたを通常の状態になるように手前に折ってアイロンをかけます。折山から1.5cm下の位置にミシンをかけます。返し縫いを忘れずに。

ふたの上の部分は縫い代の始末をしていないので、1cm縫って折り返し、1.5cmの位置を縫うことにより縫い代が中に隠れて、縫い代の始末をしていなくてもOK♪ということになります。

ふたimg←ふたをつけたところ。

その12  側面とマチをつなげる

img

いよいよ面とマチを合体させます。

  1. 面の1/4位置(4箇所)にマチ針で印をつけます。
  2. マチ①の中心と、面の上中心を合わせます。
  3. 次にマチ②の中心と面の下中心もあわせてマチ針でとめます。
  4. 次に面左右の中心も合わせてマチ針でとめます。これで4箇所の基点が定まりましたので、あとは残りのところにマチ針を打っていきます。
  5. 布端から1.5cmのところをミシンで縫います。このとき、ファスナーはあけて、持ち手は中に入れておいてください。

カーブになりますし、生地の重みもあるので慎重にゆっくり布の向きを変えながら縫ってください。

その13  表に返して完成!

完成図

表に返したら完成\(~o~)/太鼓を入れてみてね♪

持ち具合や大きさはいかがでしょうか?

handmadeメニューに戻ります。 HOME メールはこちら♪
handmadeサイトマップ掲示板ひとりごとブログ