handmadehandmade > 浴衣の作り方 > P9

浴衣の作り方

〜 袖をつける 〜

浴衣

浴衣の作り方です。ここでは、袖のつけ方をご紹介しております。その他の作り方は浴衣の作り方トップページもしくはこのページの下にメニューがあります。

2017.1.7 更新

※ ご利用前に当サイトの作り方や型紙をご利用になる方へを読んでくださると嬉しいです。

作り方

袖は2枚とも同じ形ですが、袖を作るときに左右区別していると思いますので、左右間違えないようにつける必要があります。

袖と身頃を中表にあわせ(身頃の中に袖を入れる感じ)、マチ針で【袖付け止まり〜袖山〜袖付け止まり】まで留めます。

次にミシンで縫います。縫い始めと縫い終わりは返し縫いを忘れずに。

横から見るとこんな感じ。あき止まりまでは脇を縫うときに縫ってあるので、身頃は【輪】になっている感じですね。あき止まり〜袖つけ止まりまでは【身八つ口】といって縫い付けずに開いている状態になります。

縫い終わったら今縫ったところの縫い代を割ってください。

次に【身八つ口】を縫います。写真でいうと白い線がひいてあるところです。ここが複雑なので、ミシンで縫うときにちょっと混乱するかもしれません。

まず、【身八つ口】の縫い代を出来上りに折り、アイロンをかけてしっかり折り目をつけてください。

拡大するとこんな感じ。縫っていないところを全部折れば大丈夫です。

ミシンで縫っていきます。布端から2〜3mm内側をミシンでぐるっと縫います。縫い始めと縫い終わりは返し縫いを忘れずに。

袖付け止まり、あき止まりは写真のように横にまっすぐ縫ってください。縫い始めはどこからでもいいですが、あき止まりからスタートするといいかもしれません。あき止まりの位置は同じところを3回縫うと丈夫になります。

袖下の縫い代は前袖側に倒れていると思いますが、縫うときに間違って後ろ袖側に倒さないように気をつけてください。

表から見るとこんな感じになります。

これで袖付けも完成です。

次は 7.紐つけ の工程です。

今回は必要な部位ごとに見れるようページを分けております。
それぞれの工程(リンク)をクリックしてご覧ください。

トピックス
handmadeメニューに戻ります。 HOME メールはこちら♪
handmadeサイトマップ掲示板ひとりごとブログ