handmadehandmade > 浴衣の作り方 > P10

浴衣の作り方

〜 紐をつける 〜

浴衣

浴衣の作り方です。ここでは、紐のつけ方をご紹介しております。その他の作り方は浴衣の作り方トップページもしくはこのページの下にメニューがあります。

2017.1.7 更新

※ ご利用前に当サイトの作り方や型紙をご利用になる方へを読んでくださると嬉しいです。

作り方

紐つけをミシンでと書いてある本もありますが、来年も着せる予定の方は手縫いでやったほうがいいです。なぜなら、成長とともに紐の位置もずれるので、ほどく手間を考えると、手縫いのほうがラクです。

糸は2本取りで縫って下さい。手縫糸・しつけ糸・ミシン糸 どれでもOKです。

44

【右前身ごろ】

紐つけ位置に紐の【わ】になっているほうを上側(首側)にして配置します(下図参照)。紐は縫い代の始末をしていないほうを縫い付けます。

縫い代はだいたい1cmが多いと思いますが、それぞれの作り方に従ってください。縫う位置は、衿と身頃の境目に重なるように縫い付けてください。

45

次に、今縫ったところから折り返して写真のように、バッテン(×)に縫ってください。

折り返したときに写真のように、衿と身頃の境目と一直線になるようになっていれば美しいです。ま、多少ずれても帯で隠れるので、そんなに気にしなくてもいいですが^^;

43

左前身頃も同様に(今度は右前身ごろと逆の位置関係になるので注意!)中表に衿を配置して、出来上り線に縫い付けます。

折り返して、バッテン(×)に縫えば完成です。

次は 8.あげ の工程です。

今回は必要な部位ごとに見れるようページを分けております。
それぞれの工程(リンク)をクリックしてご覧ください。

トピックス
handmadeメニューに戻ります。 HOME メールはこちら♪
handmadeサイトマップ掲示板ひとりごとブログ