handmadehandmade > ミシンでギャザーを寄せる方法(下準備編)

イメージ写真

ギャザーっていうと、手縫いでチクチク…。特にウエストなんかにギャザー寄せるなんて、とんでもない(汗)ヒェ〜(泣)大変だ〜(汗)と思われている方も多いと思います。それがミシンで簡単にできるんです!!!その方法をご紹介したいと思います(^_^)

まずはギャザーを寄せるためにミシンの準備が必要です。このページではその下準備をご紹介したいと思います。

2016.7.8 更新

準 備

その1 ミシンの上糸調子を弱くする

ミシンでギャザーを寄せる時、気をつけなければならないのは糸調子です。本来、糸調子を正しい状態でミシンがけしますが、ギャザーの場合は、糸調子をわざと崩して、糸を引っ張りやすくします。

そのためにはどうするか? → ミシンの上糸調子を弱くします。

上糸を強くしても糸調子は崩れるよね?と思われるかもしれませんが、上糸を強くしてしまうと、上糸がきつくて切れやすくなります。

★ 糸調子を弱くする方法 ★

  • 【よわい】の方向に回す
    ダイヤル式の自動糸調子
  • 数字を小さくする
    ダイヤル式の糸調子

糸調子ダイヤルがないコンピュータミシンの場合でも、糸調子を調整することは可能です。どこかに【糸調子】のボタンがあるはずです。そこで糸調子をずらすことができます。

  • 通常はこちら
  • ギャザーの時はこちら

その2 針位置を中央基線にする(針位置が変更できるミシンの場合)

こちらは、あまり重要ではありませんが、針位置を中央基線にしたほうが縫うときにラクかな?という個人的な感想です。

  • 通常はこちら
  • ギャザーの時はこちら

針位置が左の場合、押えの右端から針位置までがだいたい1cm。針位置中央だと、右端から針位置までがだいたい7mmくらいになります。

ギャザー縫い位置

★ 針位置中央だと何がいいの?

ギャザー寄せミシンは、縫い代の中心(縫い代1.5cmだと0.7cmくらいの位置)くらいにミシンをかけるといいので、針位置中央基線だと、ちょうど布端と押えの右端を合わせて縫っていく事が出来るので、縫う位置の目安がつけやすいです。

※ 針位置左のままでも、縫い代の真ん中あたりを縫っていけばOKです(^_^)

※ コンパクトミシンは、針位置中央基線だけっていうミシンが多いと思います。

その3 縫い目の長さを最大にする

縫い目の長さを最大にします。通常のミシンだと2.5くらいだと思いますが、一番大きい縫い目の長さにします。私のミシンは通常が2.3→最大で4です。

コンパクトミシンの場合は、縫い目の長さを模様選択ダイヤルだけで選ぶタイプもあります。その場合も、一番大きい縫い目の長さの直線を選んでください。

  • 通常はこちら
  • ギャザーの時はこちら

★ どうして縫い目の長さを大きくするの?

手縫いでギャザーを寄せる時、なみ縫いしますよね?その時の縫い目の長さに近づけて、糸を引っ張りやすくするためです。縫い目が細かいと、目がつまりすぎて引っ張りにくくなります。

基本

その1 ギャザー用のミシンをかける

ギャザー縫い位置

★ ポイント ★

  1. 縫い初め、縫い終わりは5cmくらい糸を残す
  2. 返し縫いはしない
  3. 出来上がり線の5mmくらい上を縫う

★ もう少し詳しく… ★

糸を引っ張ってギャザーを寄せますので、縫い初めと縫い終わりは5cmくらい糸を残した状態にしてください。自動糸切りつきのミシンの場合は、下糸が出ていないので、下糸を一旦引き上げて、上糸と下糸を2本一緒に押えの下にくぐらせておいて下さい。

返し縫いをしてしまうと、糸を引っ張っても引っ張れません(笑)。なので、縫い初めも縫い終わりも返し縫いはしないでください。

ギャザー用のミシンをかける位置ですが、縫い代の中心くらいにかけるのが一般的です。ただ、縫い代が3cmもある時は、出来上がり線から5mmくらい上の位置にかけます。

通常、1cm〜1.5cmくらいの縫い代をつけていると思いますので、ちょうど縫い代の半分くらいの位置にかけるとちょうどいいです。

手縫いでギャザーを寄せる場合、糸2本どりで、上下に2本のギャザー縫いをするのが一般的です。もし、ギャザーがうまく寄らないな…という時は、手縫い同様、ギャザー縫いミシンを縫い代部分に上下2本かけると、より安定感が出るかと思います。

ウエスト等にギャザーを寄せる場合

★ 端から端までギャザーを寄せる場合

ウエスト等の場合は、布端から布端までギャザーを寄せますので、左図のように布端〜布端までミシンをかけてOKです。縫い終わりは5cmくらい糸を残した状態で切って下さい。自動糸切りつきのミシンの場合は、糸切りボタンを押さず、針を上にあげて糸を引っ張って糸切りハサミで糸を切って下さい。

袖山にギャザーを寄せる場合

★ 袖山等にギャザーを寄せる場合

袖山等の場合は、袖山のみにギャザーを寄せるので、ここからここまでというギャザー寄せ区間が決まっているはずです。ただし、実際にミシンをかける場合は、ギャザー寄せ位置から前後3〜5cm、余分に縫って下さい。

糸を引っ張ってみるとわかりますが、ギリギリに縫ってしまうと最初と最後のところにギャザーが寄らなくなってしまうので。

その2 ギャザーを寄せる

上下どちらの糸でも大丈夫ですが、糸を1本引っ張ると布の下にある糸がループになって出てくるはずです。このループを引き出してもいいですし、そのままでもOKです。

あまり強く引っ張りすぎると、糸が抜けてしまいますので、心配な方は縫い終わりの糸を手で固結びしておくと良いです。

縫い初めに糸が少し絡んでる場合は、糸絡みを目打ち等でほどいておいて下さい。

次に実際にギャザーを寄せる方法ですが、

  • ポケットのカーブやスカートの裾等、カーブをきれいに作る為のギャザー寄せのやり方
  • ウエストや袖山等、ギャザーを寄せて身頃と寸法を合わせる為のギャザー寄せのやり方

とあります。それぞれの方法を例を用いてご紹介していますので、参考にしてみて下さい(^_^)

handmadeメニューに戻ります。 HOME メールはこちら♪
handmadeサイトマップ掲示板ひとりごとブログ